MENU

ゆうパックで遺骨を送る永代供養|遺骨相談.comの評判や値段は?

遺族の遺骨を引き取れない。お金もないから送骨を考えてるけど実際どうなんだろう?

遺骨相談.comが気になるけど安心できる会社?

墓じまいや費用面で遺骨をどうすればいいのか、とても悩みますよね・・。

この記事で紹介する「遺骨相談.com」の送骨サービスは、遺骨を梱包キットに入れて送るだけ、39,800円で永代供養が可能!費用や手間が抑えられます。

遺骨相談.comの送骨は、

・お墓の後継者がいなくて遺骨をどうするか悩んでいる方
・費用面でお墓をたてられず遺骨を家に置いたままの方

におすすめの供養方法です。

ですが、「遺骨を送って安い費用で本当に永代供養してくれるの?大丈夫なの?」と不安になる方もいらっしゃると思います。

この記事では、

・遺骨相談.comはどんな会社か
・納骨先はどのような場所か
・送骨を実際に利用した人の声
・納骨後はどうなるのか

について詳しく書いています。

様々な事情で遺骨をどうするか悩んでいる方の参考になれば嬉しいです!

\ 公式サイトはこちら /

この記事を書いた人
こぎ

終活ライフケアプランナー/看護師
・父のお墓をどうするか、1年以上悩んで調べた経験から、散骨や手元供養の様々な疑問について発信しています。

読みたい場所をタップ

ゆうパックで遺骨を送って永代供養|遺骨相談.comは安心できる会社?

遺骨相談.comは安心して遺骨をお願いできる会社なのか、会社概要を調べてみました。

※2023年11月時点の情報です。

販売事業者名株式会社石の山本
販売責任者山本泰輔
所在地〒832-0005
福岡県柳川市西蒲池100
電話番号0944-32-8552
メールアドレスsokotu@inori.co.jp

遺骨相談.comは、納骨場所である柳河さくら墓苑と同じ所在地であったので墓苑が運営に関わっているようです。

柳河さくら墓苑は、墓地経営許可を得て平成28年12月から開園が続いている墓苑です。

ここなら遺骨をお願いしても安心できそう・・!

※柳川さくら墓苑に直接連絡をされても対応できないそうなので、遺骨相談.comの相談窓口にご連絡ください。

ゆうパックで遺骨を送る「送骨」のメリットや注意点

「送骨」とは遺骨を寺院や霊園に送り、納骨をしてもらうことを言います。ここでは送骨のメリットや注意点について説明していきます。

メリット

送骨のメリットとして、

・費用が3万円前後~と安く、お墓をたてるより費用がおさえられる
・年間管理費がかからない
・自宅から遺骨を送るだけで永代供養ができるので手間がかからない

ことがあげられます。

お墓をたてるのに数百万円~と年間管理費がかかりますが、送骨だと3万円前後~と費用をおさえることができます。方法も必要書類を同封し、専用のキットに入れて送るだけなのでとても簡単です。

超高齢化や少子化でお墓参りに行けず管理ができない、お墓の後継ぎがいない人などにおすすめの供養方法です。

注意点

送骨をする際の注意点として、

・郵送の際に遺骨が紛失する可能性がある
・合葬にした場合は遺骨を取り出せない

ことがあげられます。

送骨後に後悔しないよう、これらの注意点を理解して送骨を行ってください。

郵送の際に遺骨が紛失する可能性がある

送骨はゆうパックで行われます。補償額は30万円までの実損額分なので、お金にかえられない遺骨は補償の対象外になる可能性もあります。

加算料金420円(2023年時点)で利用できるセキュリティーサービスなら、送達過程を記録してくれるので紛失した時の手がかりとなりますが、確実に見つかるわけではありません。

遺骨が紛失する可能性があることも考えて送骨を行いましょう。

合葬にした場合は遺骨を取り出せない

合葬にした場合は、他の方の遺骨と一緒にされているので個別で取り出すことはできなくなります。

将来的に遺骨を移動する可能性がある方は、個別に取り出せるのか、送骨先の納骨方法を確認しましょう。

ゆうパックで遺骨を送って永代供養|遺骨相談.comの評判まとめ

遺骨を送るだけで永代供養・管理費もかからず低価格となると、利用した人の声が気になりますよね。

調べたところ、2023年11月時点でGoogle、みん評、X(Twitter)に口コミはありませんでした。

遺骨相談.comの公式ホームページに掲載されている、実際に利用した人の声をご紹介します。

自宅にあった遺骨をようやく納骨できました。

お墓を建てるお金がなく、自宅に置いたままにしていたのですが、ようやく遺骨を納骨できました。ありがとうございました。

(東京都在住・男性)

引用;遺骨相談,com

墓じまいができました。

遠方に住む子どもたちにはお墓のことで負担をかけたくないと思っていたので、こちらの送骨のサービスを利用して墓じまいをすることができました。

(長崎県在住・女性)

引用;遺骨相談,com

お墓の維持・管理という負担が減り助かりました。

足が不自由なので、お墓を建ててもなかなか行くこともできないだろうと困っていたのですが、送骨をすることでお墓の維持・管理という負担が減り、大変助かりました。

(福岡県在住・男性)

引用;遺骨相談,com

無縁仏にならなくて済みました。

跡継ぎのいない親族の納骨場所をどこにするか悩んでいましたが、永代供養をしてくださるこちらに決めました。
無縁仏にならなくて済みました。ありがとうございました。

(大阪府在住・女性)

引用;遺骨相談,com

遺骨相談.comの評判からみるおすすめな人

遺骨相談.comの送骨はこんな人におすすめ!

  • お墓に費用・管理維持の手間をかけたくない人
  • 墓じまい後の遺骨をどうするか悩んでいる人
  • 遺族の遺骨を引き継げず困っている人

費用や手間を抑えたい人におすすめです。

\ 送るだけで永代供養が可能/

遺骨相談.comの費用やプラン内容をご紹介

画像引用:柳川さくら墓苑永代供養塔

送られた遺骨は、福岡県柳川市所在の「柳川さくら墓苑永代供養塔合祀納骨室」に納骨され、生前の宗派に関係なく利用できます。

お値段は3種類で、管理費不要・納骨後の追加料金なしです!支払い方法はクレジットカード決済と銀行振込が利用可能です。

税込39,800円のプラン

・永代供養塔への合葬のみ
・合葬お知らせメールあり
・年間管理費なし

税込79,800円のプラン

・永代供養塔への合葬
・名札付、収蔵証明書発行
・年間管理費なし

税込498,000円のプラン

・BOX型納骨堂
・遺骨は20年間個別に安置後、合葬
・年間管理費なし

送骨される柳川さくら墓苑の評判は?どんな場所なの?

画像引用:柳川市観光情報

墓苑がある柳川市は福岡県の南にあり、川下りや鰻のせいろ蒸しが観光で人気の地域です。

納骨場所である柳川さくら墓苑の評判についてまとめましたので、参考にしてくだい。

評判まとめ

2023年11月時点、Googleの口コミは1件。X(Twitter)やみん評での口コミはありませんでした。

仕事で訪問しました。久留米、筑紫野、佐賀、柳川の4つのさくら墓苑の中で、一番若い霊園さんです。バリアフリーの平地の墓地です。高台ではないですが、周辺を見渡す事が出来て爽快感があります。花水木というきれいな花の咲く樹木を囲うように造られた、樹木葬タイプの永大供養墓が人気があるようです。

引用:Google

公式サイトでの利用者の声では、

・管理が綺麗
・明るく広い場所にあり訪れやすい
・花が綺麗に植えられていれ掃除が行き届いている
・スタッフが親切

などの声が多くありました。

管理がが行き届いている墓苑なら納骨しても安心・・!

納骨後はどうなるの?

画像引用:柳川さくら墓苑秋のお彼岸供養祭の様子

遺骨が納骨される福岡県柳川市所在の「柳川さくら墓苑永代供養塔合祀納骨室」では、通常のお墓と同じように自由にお墓参りが可能です。

また、秋のお彼岸の時期には合同供養祭も行われており自由に参加できます。

管理費・永代供養料込みの料金なので、追加でお金がかかることもありません。

遺骨を送ったままで不安になる方もいると思いますが、納骨後は追加費用がなく、合同供養祭も行われているので気持ち的にも安心できます!

遺骨相談.comでよくある質問まとめ

火葬許可証がない場合はどうすればいい?

地方自治体で再発行が可能です。火葬を行った地域の自治体に確認をお願いします。

改葬許可証の発行方法は?

発行方法は自治体によって異なります。地域の自治体に確認をお願いします。

離島に住んでいますが対応可能ですか?

日本全国どこからでも対応が可能です。

生前予約はできますか?

生前予約はできません。現在焼骨を持っている方が対象になります。

遺骨相談.comの申込手順と必要なもの

必要なものは遺骨の他に、「火葬許可証」または「改葬許可証」が必要になります。

遺族から遺骨を引き取る際などは、許可証もしっかり確認しましょう。

遺骨相談.comの申込み・送骨方法は、梱包キットが送られてくるのでとても簡単です。

STEP
お申込みフォームの入力

遺骨相談.comの「お申込みフォーム」から必要事項を入力します。

※火葬許可書が手元にあることを確認してから申込みをしましょう

STEP
入金確認後に送骨梱包キットが郵送

支払いは銀行振込かクレジットカード決済になります。

郵送の際は送骨用と分からないよう、品名は「梱包キット」で送られます。

STEP
梱包マニュアルに沿って梱包

骨壺に水がたまっている場合は、水抜きをしてから郵送をお願いします。

STEP
ゆうパックで郵送

同封されている「ゆうパック着払い伝票」を張り付けます。郵便局に直接持ち込むか、集荷依頼で送ります。

\全国送料無料!キットで郵送するだけ/

まとめ|ゆうパックで遺骨を送る遺骨相談.comは安心して依頼できるサービス

遺骨を送って供養してもらうのって本当に大丈夫かな?

ここまで読んだ方はこんな風に、送骨をするか悩んでいるのかもしれません。

遺骨を送るだけで供養していいのか、親族に反対されないかなど不安に思うこともありますよね。

遺骨相談.comの納骨先の墓苑は管理が行き届いており、納骨後も合同供養祭が行われているので安心です。自由にお墓参りにも行くこともできます

遺骨を家に置いたままでも法律的には問題ありません。しかし持ち主が管理できなくなった時、遺骨は居場所をさまようことに。

遺骨相談.comの送骨なら永代供養費込み、墓苑がお墓の管理をしてくれるので、納骨後もお墓の心配をしなくて済むようになります。

\39,800円で永代供養が可能 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

読みたい場所をタップ