MENU

介護が必要な祖父母を結婚式に呼びたい|付き添いサービスって?

介護が必要な祖母に結婚式に来てほしいな・・何か方法はないの?

娘の結婚式に親を連れていきたい・・。介護の付き添いサービスの料金はいくらかかるの?

結婚式に祖父母を呼びたいけど、介護が必要な場合は本人の体調や他の家族の負担などを考えると色々悩みますよね。

そんな方におすすめなのが「介護の付き添いサービス」

このサービスを利用すれば、結婚式場の送迎の付き添いや式中のお手伝いも行ってくれるので、安心して式に臨むことが可能です。

この記事で、介護付き添いサービスの内容や料金をお伝えしていきます!

この記事はこんな人におすすめ

・結婚式に介護の必要な親族に参列してもらいたいけど、どうしたらいいか悩んでいる人
・低価格でコスパのいい介護付き添いサービスを探している人

読みたい場所をタップ

介護の付き添いサービスってどんなことをしてくれるの?

介護の付き添いサービスは、介護保険などの公的サービスでは対応できない、家事・介護・生活支援を行っています。

買い物や散歩、冠婚葬祭やお墓参り、旅行の付き添いも可能。

外出が不安な方が安心できるようヘルパーが対応してくれます。

結婚式の付き添いの場合は、

・行き帰りの付き添い
・式会場内での付き添いや身の回りの介護

などをヘルパーが行ってくれます。

介護の付き添いサービスを利用することで、招待する方もされる方も安心して式を楽しめますね!

結婚式に介護で付き添ってもらう場合の費用相場は?

利用するにも気になるのが介護の付き添いサービスの費用ですよね。

結婚式の付き添い(送迎の付き添い~式中の付き添い、お手伝い)の場合

A社 5時間まで 税込38,500円~
B社 2名体制7時間以内 税込286,000円~
C社 4時間 税込29,000円~
クラウドケア 1時間2,750円~

と、会社によって費用はさまざま。

基本的に介護タクシーなどの利用料や交通費は別になります。

介護必要度によって料金が異なる会社もあるので確認が必要です。

祖父母を結婚式に!介護の付き添いサービスならクラウドケアがおすすめ

クラウドケアは、介護保険外で

介護、介助手伝い
通院付き添い
外出、余暇付き添い
 (冠婚葬祭の付き添い)
日中、夜間の見守り
家事手伝い
障がい者ケア

と、幅広い内容のサービスを行っている会社。

要介護認定を受けていない人の援助や、認定を受けていても追加で介護が必要な人を対象にサービスを行っています。

ネットで簡単に予約ができ、その人に合ったヘルパーを派遣してくれます。

※現在は東京・神奈川・千葉・埼玉が対応地域です。

一泊二日の旅行の付き添いの相談も可能!

時間利用料だけのシンプルな料金体系

介護付き添いサービスは、介護必要度によって料金が異なるところも多いですが、

クラウドケアは時間利用料のみ!初期費用・登録料0円です。

すべてのサービスが同じ料金で利用できます。

基本料金

必要なときだけ
(スポット依頼)
3,300円/時間
定期依頼
(2週間に1回以上)
3,080円/時間
定期依頼
(1週間に1回以上)
2,750円/時間
価格は税込み価格です

結婚式でお金もかかるから、実際の費用がどのくらいか心配。

クラウドケアは公式ホームページで、簡単に料金シミュレーションが可能です。

例えば、結婚式の間の3時間利用したい場合↓

見積金額
基本料金3,000円 × 3時間 = 9,000円
早朝深夜割増料金0円
交通費800円
税額980円
合計(税込)10,780円(税込)

となります。

\ 料金シミュレーションはこちらから/

迅速・正確にヘルパーをマッチング

料金が安くてありがたいけどどんなヘルパーさんが来るか不安だな・・。

クラウドケアのヘルパーは、介護現場を知ったスタッフが直接会って採用。研修をしっかり行っているため安心して任せられます。

また、ひとりひとりのヘルパーのスキルや適性を把握し、お客さんに合ったヘルパーを派遣することでミスマッチを防いでいます。

クラウドケアを利用した人の声を紹介

実際にクラウドケアを利用した人の声をご紹介します。

依頼内容にきちんと対応して頂けるヘルパーさんに来て頂いて、安心して母親の介護をお任せすることができました。クラウドケアのヘルパーさんの質の高さに関心致しました。

引用:クラウドケア

クラウドケアは、スポット依頼ができるので、必要に応じて依頼ができて、とても助かります。人見知りな母ですが、ヘルパーさんには心を開いて、色んな話をしているようです。利用する前は、不安も大きかったのですが、笑顔で接してくれるヘルパーさんの姿を見て、依頼して良かったと思うことが増えました。最近は、介護は家族だけでやるのではなく、プロに任せることも大事なんだな、ということを強く感じるようになりました。

引用:みん評

そのほかの口コミでは、

・料金が明朗で利用しやすい
・ヘルパーは丁寧な対応だった

と言った声が多くみられていました。

クラウドケアの詳しい口コミや注意点についてはこちらの記事にまとめました↓

登録方法は?

クラウドケアの登録・利用方法はとても簡単!

STEP
登録

登録は無料でメールアドレス・パスワードで簡単に登録できます。

(電話での相談も可能です)

登録後は会員ページから依頼者情報を入力します。(住所が確認できる本人確認書類が必要です。)

STEP
依頼

会員ページの「新規注文」から依頼。

依頼内容・支払い日時・希望日時を入力。

STEP
ヘルパーのマッチングと支払い

依頼内容に合わせて、最適なヘルパーをマッチング。

ヘルパーが決まったらメールにてお知らせが来ます。

支払い期日までに支払いをします。

STEP
利用

当日までメッセージ機能でヘルパーと直接やりとりができます!

当日に希望や注意点など、詳細の打ち合わせが可能です。

事前にヘルパーさんとやりとりが可能なので当日の式も安心。ヘルパーさん・ウェディングプランナーさんと情報を共有することで介護が必要なご家族に式を楽しんでもらえます。

クラウドケアについて詳しくまとめた記事はこちら↓

まとめ|付き添いサービスで祖父母に結婚式に参加してもらい素敵な時間を

結婚式の準備は楽しい時間でもありますが、色々決めることも多く大変ですよね。

クラウドケアの介護の付き添いサービスを利用することで、新郎新婦様もその家族も安心して式に参加することができるのでおすすめです。

高齢の家族と一緒に過ごせる時間はあとわずかです。介護の付き添いサービスは少しお金はかかりますが、結婚式の思い出は一生心に残るもの。

ご家族が望んでいるなら、結婚式に参加してもらい楽しい時間を過ごしてほしいと思います。

\ 公式ホームページはこちら /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

読みたい場所をタップ