MENU

【2024年最新】東京で海洋散骨ができるおすすめ業者4選を比較

こんな悩みを解決できます

大切な家族の遺骨・・安心できる業者にお願いしたくても、どこの業者にしたらいいか悩みますよね。

結論から言いますと、
貸切で安く行いたい人はシーセレモニー
費用を抑えたい人はみんなの海洋散骨
がおすすめです!

この記事では、東京湾で安心・安全に海洋散骨を行える業者を

の4つの視点から厳選しました!

この記事を読むことで、あなたや家族に合っている海洋散骨業者が分かるように!

海洋散骨は業者選びに失敗すると故人を見送るセレモニーが台無しになってしまいます。そのため、安心できる業者を選ぶことがとても大切です。

それでは早速、東京で海洋散骨ができる業者の比較表をご覧ください!

東京湾でおすすめ海洋散骨業者の費用・プラン「貸切散骨・合同散骨・代行散骨」を比較。

スクロールできます
海洋散骨業者貸切散骨合同散骨代理散骨おすすめ
ポイント
ホームページ
シーセレモニー

5/5

121,000円~165,000円~55,000円~・Google口コミ4,8と高評価
・年忌法要クルーズあり
みんなの海洋散骨

4.5/5
242,000円~132,000円~44,000円~・土日祝日で料金が変わらない
・粉骨費用込み
ブルーオーシャンセレモニー

4/5
公式HP>
297,000円~165,000円~55,000円~・体験散骨クルーズがある公式HP>
グランブルーセレモニー

4/5
公式HP>
275,000円~132,000円~・実績25年以上の船会社
・平日限定のお得プランあり
公式HP>
価格は税込み価格、2024年2月時点の料金です。最新情報は公式HPをご覧ください。
この記事を書いた人
こぎ

終活ライフケアプランナー/看護師
・父のお墓をどうするか、1年以上悩んで調べた経験から、散骨や手元供養の様々な疑問について発信しています。

読みたい場所をタップ

東京で海洋散骨ができるおすすめ業者4選

東京で海洋散骨ができるおすすめ業者4選をご紹介します。

海洋記念葬シーセレモニー

シーセレモニーは株式会社SPICE SERVEが運営しており、散骨ディレクターなどの専門家が多数在籍しています。口コミ高評価で、ご遺族に合った最適なクルーザーを提案してくれるので安心して依頼できます。

おすすめ度
5/5
安心ポイント・日本海洋散骨協会加盟事業者
・全国海洋散骨協会加盟事業者
・散骨ディレクターなどの専門家が多数在籍
乗船場所浜町町桟橋、朝潮小型乗り場(勝どき)、日の出ふ頭小型ターミナル、越中島桟橋、竹芝小型船発着所、日本橋桟橋
公式HPシーセレモニー
シーセレモニーのおすすめポイント
  • Google口コミ高評価
  • 貸し切りで行うファミリー散骨が安い
  • 散骨後も家族で集まり年忌法要クルーズができる
  • 各種保険が散骨料金に含まれているので、万が一のトラブル時も安心

\ 口コミ高評価!貸切散骨が12.1万~と安い/

みんなの海洋散骨

みんなの海洋散骨は株式会社Aクルーズが運営しており、日本全国の海域に対応しており豊富な実績がある業者です。

おすすめ度
4.5/5
安心ポイント日本海洋散骨協会加盟事業者
粉骨費用込み
乗船場所江東区夢の島、お台場水上バスパレットタウン乗船場、越中島船着場、朝潮小型乗り場(勝どき)
公式HPみんなの海洋散骨
みんなの海洋散骨のおすすめポイント
  • 粉骨料金込み、土日祝で料金が変わらないで明朗会計で安心
  • 合同散骨、代理散骨が他社と比べて安い
  • 全国の海域に対応している

\ 春期散骨キャンペーンが2024年6月19日まで/

ブルーオーシャンセレモニー

ブルーオーシャンセレモニーは株式会社ハウスボートクラブが運営しています。体験散骨クルーズで実際の海洋散骨はどんなものかを体験することができます

おすすめ度
4/5
安心ポイント・日本海洋散骨協会加盟事業者
・散骨コーディネーターなどの専門家が多数在籍
乗船場所要確認
公式HP海洋散骨のブルーオーシャンセレモニー (blueoceanceremony.jp)

\ ご相談はこちら/

グランブルーセレモニー

グランブルーセレモニーは株式会社ジールが運営しており、25年以上の実績があります。

おすすめ度
4/5
安心ポイント・全国海洋散骨協会加盟事業者
・散骨コーディネーター在籍
出航場所浅草、天王洲
公式HP東京・神奈川での海洋散骨はグランブルーセレモニー|船舶貸切・全国で実施 (sankotsu.net)

\ ご相談はこちら/

【タイプ別】東京で海洋散骨ができるおすすめ業者

東京湾海洋散骨おすすめ
タイプ別 東京で海洋散骨ができるおすすめ業者
  • 家族で貸切で海洋散骨をしたい人
  • とにかく費用を抑えたい人
  • 散骨後も法要などで集まる予定がある人

家族で貸切の海洋散骨をしたい人

シーセレモニー
ブルーオーシャンセレモニー

シーセレモニーは船を貸し切って行うファミリー散骨が121,000円~。自社所有の多数のクルーザーを持っており人数によって船を選ぶことができます。

「精進落としプラン」では船で食事ができたり、「僧侶派遣」などオプションが豊富なので自分たちらしいセレモニーを行うことができます

ブルーオーシャンセレモニーはチャーター散骨プランが297,000円~。オプションで船で会食ができたり、プロのカメラマンが散骨クルーズの様子を撮影したアルバムを作ることができます。

費用を抑えて海洋散骨を選びたい人

みんなの海洋散骨
シーセレモニー

みんなの海洋散骨は、土日祝日で料金が変わらず粉骨費用込みで代理散骨が税込44,000円~。

家族で船を貸切って行うファミリー散骨なら、シーセレモニーが8名で税込121,000円~と費用を抑えて行うことができます。

散骨後も法要などで集まる予定がある人

シーセレモニー
ブルーオーシャンセレモニー

シーセレモニーでは、「年忌法要クルーズプラン」があります。会食をしながら散骨した海域をクルーザーで巡り、亡くなった方を思い出すことができます。

ブルーオーシャンセレモニーでは、「メモリアルクルーズプラン」があり、船内で法要や会食を行うことが可能です。

東京の海洋散骨業者を選ぶ時に確認する3つこと

海洋散骨でのトラブルを避けるため、確認しておく3つのことをお伝えします。

確認するべき3つのこと
  • 延期の場合はどうなるのか
  • 粉骨費用が含まれているか
  • どんな船で散骨するのか

費用やプラン内容・業者の対応を比較するために、複数の業者の見積もりをして決めることをおすすめします!

延期の場合はどうなるのか

自然相手の海では、強風や悪天候のときには散骨が行えないこともあります。延期の場合の費用や対応を事前に確認しておきましょう。

粉骨費用が含まれているか

海に散骨をするときは、遺骨だと分からないようにパウダー状に粉骨する必要があります。プランの中に粉骨料金が含まれているのか、別料金の場合はいくらなのかを必ず確認しましょう。

どんな船で散骨するのか

乗船するご遺族の中に高齢者や小さいお子さんがいる場合は、どんな船に乗船するのか設備が整っている船であるかを確認しておくと安心です。

東京で海洋散骨をするのに必要な物と散骨までの流れ

必要なもの

海洋散骨を行うのに必要なものは、

  • 海洋散骨依頼書・同意書・申込書
  • 火葬許可証・埋葬許可証・改葬許可証のいずれかのコピー1通
  • ご遺骨
  • 申込者の身分証のコピー

になります。

※各業者によって必要な書類が異なるため、必ず事前に確認しましょう

火葬許可証は、死亡届を出した役所で再発行できます。

散骨までの一般的な流れ

STEP
依頼・打ち合わせ・契約

電話やインターネットから申込をして、プランやオプションを担当者と決めます。

STEP
遺骨の預かりと粉骨

遺骨を直接または郵送で預け粉骨を依頼。

STEP
実施日の日程調整と決定
STEP
海に散骨

散骨後に黙祷、献花や献酒を行います。プランによっては写真サービスや好きな音楽を流して散骨を行います。

STEP
帰港

後日、散骨証明書や記念品などが送られます。

海洋散骨のよくある質問

海洋散骨を行う時期はいつがいい?

いつがいいという決まりはなく、タイミングは自由です。

亡くなった方の希望の日時や記念日、四十九日、一周忌などの節目に行う方が多いです。

宗教や法律的には問題ない?

問題ありません。

セレモニーにはどんな服装で参加すればいい?

海には観光などの目的で来るひとが多いので、喪服は避けて平服で参加しましょう。

すべての遺骨を散骨するのはさみしい・・。

遺骨の一部を手元供養としてそばにおいておく方も多くいらっしゃいます。

当日、天気が悪かったらどうなるの?

シーセレモニーの回答では、

小型クルーザーは雨天の場合は無料で日程変更を承ります。小雨の場合は出航することも可能ですので、コンシェルジュにご相談ください。


中型以上のクルーザーの場合は、しっかりとした船室が有りますので雨天でも出航可能です。風や波が高く、船長が危険と判断した場合には順延日のご相談をさせていただきます。

引用:シーセレモニー公式

とありました。

海の天候は当日までわからないことも。事前にどんな対応をしているのか必ず確認することをおすすめします。

まとめ|東京で海洋散骨をするなら安心できる業者を選ぼう

この記事でご紹介した、東京湾で海洋散骨ができるおすすめ業者は、

・シーセレモニー
・みんなの海洋散骨
・ブルーオーシャンセレモニー
・グランブルーセレモニー

の4社です。

スクロールできます
海洋散骨業者費用・プラン安心ポイントおすすめポイントホームページ
シーセレモニー
ファミリー散骨:121,000円~
合同乗船散骨:165,000円~
代理散骨:55,000円~
その他プラン多数
・日本海洋散骨協会加盟事業者
・全国海洋散骨協会加盟事業者
・散骨ディレクターなどの専門家が多数在籍
・Google口コミ4,8と高評価
・散骨をして終わりではなく年忌法要クルーズもできる
みんなの海洋散骨
貸切乗船散骨:242,000円~
合同乗船散骨:132,000円~
代理散骨:44,000円~
・日本海洋散骨協会加盟事業者・土日祝日で料金が変わらない
・粉骨費用込みで明朗会計
ブルーオーシャンセレモニー
公式HP
チャーター散骨:297,000円~
合同乗船散骨:165,000円~
代行委託散骨:55,000円~
・日本海洋散骨協会加盟事業者
・散骨コーディネーターなどの専門家が多数在籍
体験散骨クルーズを行っているので、実際の海洋散骨をイメージすることができる。公式HP
グランブルーセレモニー
公式HP
貸切乗船チャーター散骨:275,000円~
東京発合同乗船散骨:132,000円~
その他プラン多数
・全国海洋散骨協会加盟事業者
・散骨コーディネーター在籍
・実績25年以上の船会社
・平日限定で通常料金よりお得なプランがある
公式HP
価格は税込み価格、2024年2月時点の料金です。最新情報は公式HPをご覧ください。

お墓の維持管理が難しくなっている現代。海洋散骨ならお墓を建てるより費用も抑えられ、維持管理の負担もありません。

すべての遺骨を海に散骨してしまうのが寂しい方は、遺骨の一部を手元供養としてそばに置いておくことも可能です。

何社か見積もりを出してもらい、費用やプランの比較して納得できる業者を選びましょう。

この記事が参考になれば嬉しいです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

読みたい場所をタップ